松山市 トイレ改修工事

1階 Before

1階 After

2階 Before

2階 After
昨日のお休みは、寒い中、午前中に大掃除にとりかかりました。風が強く、水を使うと手がかじかみ辛かったです。毎年のことながら、サッシの溝、窓ガラス、網戸ともに砂埃がすごかったです。
松山市の現場では、松山市の補助金『節水型トイレ改修助成金』を活用して、トイレの改修工事をしました。
30年くらい使い続けていたトイレですが、老朽化してきたため、1階2階とも取り替えました。
1階はよく使用するため、タンクレスのスッキリしたデザインのものを選ばれました。
また、タイルだったため、壁はクロス、床はクッションフロアーに貼り替えました。
現在、半導体不足の影響でトイレの納期が2か月待ちとなっています。
今回も納期までそれくらいかかり、お施主様からは『年内に工事ができて良かった。』とのことでした。
ご馳走さまでした♪

今日は、急に雨が降り出したり、ものすごく風が強かったりと荒れた天気ですね。
夕方から急激に冷え込み、雪が降るところもあるとの予報が出ています。
本格的な冬が訪れてきています。皆さま、路面の凍結などお気をつけください。
先日、漁師の方からリフォームの現調依頼があり、ちょうど鯛が釣れているからと
お土産をいただきました。
とても新鮮で、炙りにしていただきました。
時々、魚を炙りにしてみるのですが、初めてした頃は中まで火が通りすぎて、焼き魚になったりしていたのですが、
それも上達して、最近は加減よく上手にできるようになってきました(#^^#)
松山市 門修繕工事
今年も残すところあと半月となりました。
ちょっとした修繕やリフォームを年内にとのご要望が多く師走と言われる通り、慌ただしくしております。
年始を気持ちよく迎えたいものですよね。
今のところ、コロナも落ち着いていますし、年末年始は、ご家族皆さまでご家庭で過ごされる方も多いかもしれませんね。
松山市の外部改修工事の現場では、屋根が落ちかけていた門を修繕しました。
門自体を骨だけにし、再築しました。
お施主様から『丁寧な仕事をしている。』とのお言葉をいただきました。
長年の経験を活かした熟練大工の技術ですので、こちらも自負しております。
緑と清流に囲まれた癒しの時間
週末は、大掃除もせず、以前から行ってみたかった愛媛県の一番東部 霧の森へドライブしてきました。
まずは、霧の森大福を購入しに、霧の森菓子工房へ。無事ゲットできました。
愛媛県四国中央市(旧・宇摩郡新宮村)は、2021年ノーベル物理学賞を受賞されました真鍋淑郎博士のご出身であることから
横断幕が貼られていました。
霧の森茶フェでは、それを記念して写真中央の『真鍋博士 想ひ出セット』というのが、期間限定で頂けました。
真鍋博士の好物クリームソーダをイメージしたオリジナルの『大人の抹茶メロンフロート』と
新宮の山に見立てたシフォンケーキセットで、見た目カラフル、どれも美味でした。
またお茶も美味しく、囲炉裏、堀炬燵、土壁、三和土・・・古民家のような素敵な空間でした。
緑と清流に囲まれた癒しの時間を過ごすことができました(*^-^*)
松山市 屋根葺き替え工事 進捗状況③
週末はリベンジにまた釣りへ行ったのですが、またまた坊主(ノД`)・゜・。
砂浜を長靴履いて歩き回っただけのただのウォーキングになりました。
早朝か、夕方あたりが良く釣れているようで、行く時間が悪いのかタイミングが悪いみたいです。
松山市の屋根葺き替え工事の現場では、雨等で工期がかかっていましたが、やっと完成しました。
セメント瓦が主流だった頃の住宅で、どんなにしても雨漏れが直らないため、比較的ローコストな板金で葺き替えました。これで、雨漏れの心配もないと思います。
また、樋の金物が廃番になっており、再利用ができず雨樋も掛け替えました。
松山市 和室改修・縁台新設工事
今日は、晴れたり、雨が降ったりと不安定な天気ですね。
ここ数日、ヒラメが続いて釣れているとの情報や、そろそろメバルも釣れるのではないかとも思い、海へ行きたいのですが、夕方からも雨で、風が出るとのことで、今晩はちょっと厳しそうですね。
松山市のリフォーム現場では、和室の改修工事をしました。
北西の奥部屋だったため、暗いのが気になり、明るくしたいとのご要望で、畳をいぐさから和紙畳に新調し、クロスと襖を貼り替えました。
また、将来のために、洗濯物を干すのに上がったり降りたりが大変そうなため、縁台を新設しました。
松山市 車庫新設工事 進捗状況④
12月に入り、一段と寒くなりましたね。12月下旬並みの寒さだそうです。
師走に入り、何かと慌ただしくなる時期ですね。
いつも仕事中に聞いているラジオでは、大掃除の話題が出ていました。家はもちろんですが、
会社の作業場も現場が早く終わった時には、少しずつ片付けをしていきたいと思っています。
松山市の車庫新設工事の現場では、1階は入口のシャッターが入り、
外壁の下地防水シートまで貼れました。
2階は、ベランダの防水工事が終わり、明日から出入り口のサッシを入れ替えます。
また、経過報告していきたいと思います。
松山市 和室・洗面室リフォーム工事

Before

After

Before

After

Before

After
今月ももう終わりですね。この1か月もあっという間に過ぎていきました。今年あとひと月もこんな調子で終わっていくのでしょうね。。。
週末は、ヒラメが釣れているとの情報を聞き、海へ行ってみたのですが、全く釣れず、お土産はありませんでした。( ノД`)シクシク…
松山市の現場では、洗面室と2階の和室改修工事がありました。
お施主様がこの度定年退職を迎えられ、まだリフォームしていなかった箇所をきれいにしておきたいとのご要望で、施工しました。
洗面室は、洗面化粧台を入れ替え、階段下のデッドスペースを活用して、日用品を入れるための収納を設置し、クロスやクッションフロアーを貼り替えました。
階段と2階の和室もクロスを貼り替え、畳を新調し、襖や戸襖を貼り替え、くすんでいたお部屋が明るくなりました。
以前に外部塗装やキッチン等のリフォームも施工され、これで、お家での時間を快適に過ごせそうだとおっしゃっていました。
松山市 車庫新設工事 進捗状況③
今日は、雨が降り冷え込みを感じます。このまま冬の寒さへと移っていくのでしょうか・・・急な気温変化で体調を崩さないようにお気を付けください。
先週末、秋晴れのもと、車庫新設増築工事の上棟をしました。お施主様のこだわりで、丸太を見せてほしいとのご要望で、手で刻み(先日のブログで掲載しましたが)取り付けました。1階が車庫、2階がバルコニーでドッグランにする予定です。
松山市 フェンス取替工事

Before

After

Before

After
ポカポカ陽気が続いていますが、来週から気温が下がり寒くなりそうな予報ですね。今年の冬はラニーニャ現象の影響で、寒くなりそうだとニュースで言っていました。どこまで寒くなるのでしょうか・・・寒いのは苦手です。
松山市の現場では、フェンス工事を着工しました。木塀の塀が老朽化してきて、倒れかけていたため、危険を感じ、丈夫なアルミフェンスに取り替えました。また、車庫に隣接しているブロックも老朽化のため、アルミフェンスに取り替えました。