古民家リノベーションとは?魅力・注意するポイントは?

 

 近年よく耳にする『古民家リノベーション』 古くからある家の良いところを残して、修繕が必要な箇所を改修して使用する古民家住宅が広まりつつあります。

リノベーションした古民家は住居のみならず、カフェや民宿などの施設として使わているケースもあります。

本記事では、古民家リノベーションについての詳細や注意点等についてお伝えします。

 

 

古民家とは?

 『古民家』の明確な定義はありませんが、登録有形文化財制度に合わせ、築50年以上を経過する木造軸組構法の伝統構法、または在来工法の住宅とされていますが、一般社団法人全国古民家再生協会での「古民家」の定義は、昭和25年の建築基準法の制定時に既に建てられていた「伝統的建造物の住宅」すなわち伝統構法とすると定義しています。

 

 

古民家リノベーションとは?

 古い日本家屋には現代的な家にはない、趣や雰囲気があります。 そういった伝統工法や古民家ならではの古き良き趣を残しつつ、住まう人が暮らしやすい家につくり直すことが古民家リノベーションです。現代の暮らしに合わせて、伝統家屋の設備や機能を刷新し、現代住宅と変わらない快適さや耐震性のある古民家に生まれ変わるために行われているのがリノベーションです。

 

古民家リノベーションの魅力

  古民家には、現代建築にはない古き良き日本家屋の魅力がたくさんあります。そんな魅力を残しつつ、キッチンやお風呂などの水まわり設備は最新のものにリフォームすることで、古民家の空間を楽しみつつ不便のない生活を過ごせます。

現代建築にはない日本家屋の魅力を取り入れて、快適な環境を作り上げるのが古民家リノベーションの魅力ではないでしょうか。

現代は、冷暖房設備などが発達し、温度調節に不便を感じることがなくなってきましたが、古民家の時代は、夏は強い日差しを遮って涼しく過ごせるようにしたり、冬は寒さを抑えるような工夫がされていました。自然を用いて暑さ寒さ対策をしていましたので、その土地や風土に合わせて造られています。日本の風土に適した家が造られ、木材は檜(ヒノキ)や欅(ケヤキ)が使用されています。古民家の魅力を取り入れ、現代の快適な生活空間を実現できるのが古民家リノベーションの魅力です。

古民家リノベーションの注意点

 古民家リノベーションの魅力の一方、押さえておきたい注意点をお伝えします。

 一つ目は、古民家はかなり状態が古い場合があり、メンテナンスにコストが通常よりかかる点があげられます。リノベーションしていてもまた不具合が起こる可能性があり、修繕がかさむことが考えられます。

 二つ目は、断熱性能が乏しい点です。通気性が良く、夏は快適に過ごせるものの、冬は寒さが厳しい時もあり、リノベーションで断熱や暖房設備のコストが必要になってきます。

 三つ目は、耐震性能についてです。古民家の建物は、耐震基準が制定される前に建てられたもので、耐震性に不安があります。古民家の建物は頑丈であり、一概に耐震性能が悪いということではありませんが、強度が高い木材でも腐食したり割れたりしている箇所があるかもしれませんので、リノベーション時に見えない部分を確認しておくことが重要です。

さいごに

 古民家リノベーションに興味がある、古民家リノベーションを検討している方は、ぜひ参考にしてください。松山市を拠点に置く池田建築ホームでは、伝統的な家づくりの経験から古民家や伝統家屋のリノベーションを得意としています。経験豊富な職人が躯体の性能、耐力を診断し、柱や梁といった古き良きものを活かしつつ、現代の生活スタイルに合ったリノベーションをいたします。その佇まいには新築では味わえない趣があります。

近年需要が多いフルリフォームや耐震改修工事、キッチンリフォームやトイレリフォーム、屋根リフォームなど是非ご相談ください。